2015年7月15日から21日までの7日間、私共では有志の皆さんと一緒に、「ロシア視察訪問」を実施。17日にエカテリンブルク市で開催されたロシア皇帝一家を偲ぶ巡礼ツアー「十字行」に参加してまいりました。

島津忠義公とニコライ皇太子の友情に基づく、薩摩とロシアの歴史的に深い関係と思いに触れ、「聖アンドレイ・ペルボズバニー財団」、及び「スヴェルドロフスク州立法議会代表団」の皆様の真心こもったサポートの下、充実の大変有意義な視察ツアーとなりました。

7人のサムライ、薩摩武士スタイルでの参加を、地元の方々が大変歓迎して下さり、メディアの取材も数多く、おかげさまで、ロシアで脚光を浴びることとなりました。テレビ局11社、新聞社38社、約50社のメディアで報道されているようです。

薩摩、島津、サムライの言葉が、ロシア国民にも広く浸透するところとなり、「鹿児島、薩摩PR」という私達のアピールが十分届いたのではないかと思います。

★「エカテリンブルク巡礼の旅」詳細はこちらから

★メディア情報はこちらから

★「ロシア視察ツアー」全体概要は、下記活動記よりご覧ください。

◆薩露交流促進協議会スペシャル活動記!!◆

2015/07/15~07/21

1日目活動報告

▼ロシア視察ツアーいざ出発!!

★モスクワのドモジェドボ空港に到着

★ホテルで一段落後、クレムリンまで歩く

★赤の広場散策

★モスクワで一番古いショッピングセンターGUMの店内散策

★革命広場の地下鉄駅散策。素晴らしい!!

2日目活動報告

★聖アンドレイペルボズバニー財団訪問

★ドモジェドヴォ空港にてランチタイム

★スヴェルドロフスク州立法議会議長他代表団との会合

3日目活動報告記

★ニコライ2世十字行24キロ巡行に参加

★TV局でのインタビュー

★「ロシア正教大聖堂」見学

★州議会関係者の皆さまとの夕食会

4日目活動報告記

州議会企画によるエカテリンブルク市内ツアー

★「鉱山博物館」訪問

★市内散策から境界線エリアへ

★森のくまさんレストラン

★TV取材を受けて

5日目活動報告記

6日目(最終日)活動報告記

★「聖アンドレイ・ペルボズバニー財団」2度目の訪問

★ Russia Culture (National TV)での単独インタビュー

★クレムリン宮殿訪問

報告記

ロシア視察ツアーを振り返って